トッテナム所属の韓国代表ソンフンミン。
プレミア1年目は環境に馴染めず、
思った通りの結果を残すことができませんでしたが、
2年目はしっかり順応して二桁得点を記録しました。
今回はソンフンミンのプレースタイルと背番号やポジションについて書きたいと思います。
ソンフンミンのプロフィール
名前:ソン・フンミン
生年月日:1992年7月8日
国籍:韓国
出身:江原道春川市
身長:183cm
体重:77kg
利き足:右足
ポジション:FW
背番号:7
経歴:ハンブルガーSV(2010~2013)
⇒レバークーゼン(2013~2015)
⇒トッテナム・ホットスパー(2015~)
ソンフンミンの背番号は7番。
アーロン・レノンから受け継ぎました。
レバークーゼン時代や韓国代表でも7番をつけることが多く、7番にはそれなりに愛着があるようです。
ソンフンミンのプレースタイル
プレースタイルは以下の特徴があります。
積極果敢なドリブル
一度ボールを持てば積極的にドリブルで仕掛けてゴールに迫ります。
左サイドでボールを受け、直線的にゴールへ向かいエリア内に入れば巧みなカットインでDFをかわしていきます。
足元の技術、スピードに加えてアグレッシブに自分から仕掛けることができるので常に先手を取ってドリブルすることが可能。
そしてスペースが広がっている状況では、最大限に良さが発揮されます。
初速の速さを活かして相手を置き去りにします。
高精度のシュート
ドリブルで局面を打開してからは高精度のシュートでネットを揺らします。
サイドの選手はドリブルは凄いけど他はイマイチということがあるので、このあたりがソンフンミンとの大きな差です。
実際、ブンデス時代からシーズン二桁得点を上げることが多く、決して一発屋ではありません。
ソンフンミンのリーグ戦成績
ハンブルガーSV
- 2010~11シーズン 13試合3ゴール
- 2011~12シーズン 27試合5ゴール
- 2012~13シーズン 33試合12ゴール
レバークーゼン
- 2013~14シーズン 31試合10ゴール
- 2014~15シーズン 30試合11ゴール
トッテナム
- 2015~16シーズン 28試合4ゴール
- 2016~17シーズン 34試合14ゴール
逆足でも利き足並みに精度が高く、ミドルも強烈で正確なのでどこからでも狙うことができます。
ただ単にゴールを決めるわけではなく、声を上げてしまうような美しいシュートを数多く決めている印象があります。
斜め45°から放たれるシュートは左右ともに高精度ですし、
振り向きざまの強烈ミドルや難しいボールをダイレクトで流し込む技術は見事です。
こちらはブンデスリーガ時代のベストゴールシーン。
右サイドでの仕掛けからゴールを奪うシーンが多いです。
両足の精度が高いので、左サイドでも右サイドでも遜色なくプレーできるのもソンフンミンの魅力です。
スプリント能力
ドリブルでもソンフンミンのスピードは遺憾なく発揮されますが、
単純にスプリント能力が高いのでゴールへ向かう動き出しも脅威になっています。
こちらはリバプール戦のゴールシーン。
鮮やかなカウンターから #ソン・フンミン が今季初得点でトッテナムがリードを広げる!
ソン・フンミンは #パク・チソン が持つプレミアリーグでの韓国人最多得点に並ぶ!プレミアリーグ第9節 トッテナム×リヴァプール は https://t.co/u4BaoHt81Q で配信中 pic.twitter.com/Fs6Wpvqw4U
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2017年10月22日
爆発的な走力でエリア内に侵入し、ゴールを決めました。
左足でダイレクトを決めるあたりも流石です。
この他、裏抜けでボールを呼び込んでシュートを狙うパターンもあります。
適正ポジションは?
トッテナムでプレーしているように左ウイングが適正ポジションだと思います。
左の大外で仕掛けることがプレーの軸になっています。
もちろん先程の動画のように右でも高いレベルでプレーできますし、ワントップでも結構上手いです。
フィジカルやキープ力が高くボールが収まりますし、単独での突破もあるので相手にとっては脅威です。
まとめ
今回はソンフンミンのプレースタイルと背番号やポジションについて紹介しました。
- 積極的にドリブルで仕掛けゴールへ向かい高精度のシュートでネットを揺らす
- スプリント能力が高いのでカウンターの場面で持ち味を発揮しやすい
- 背番号は7番
アジア人選手の域を超えたドリブルとシュート力は間違いなくワールドクラス。
このまま活躍を続ければ間違いなくトッテナムのレジェンドになることでしょう。
最後までお読み頂いてありがとうございました。
ダビンソンサンチェスのプレースタイルと背番号!身体能力抜群の好CB
トッテナムはチャンピオンズリーグ決勝でリバプールと対戦します。
ともに準決勝で奇跡を起こした両チームの対戦はどんな結末を迎えるのでしょうか?
決勝戦の日程や放送予定はこちらを参考にしてみてください。
⇒【CL決勝2019】トッテナムVSリバプールの中継と日程!地上波での放送はある?