2016年8月にDAZNがやってきてから、インターネット環境でもサッカーを見られるようになりました。
端末させあれば、どこでも視聴できるDAZNはいまやサッカーファンにとって欠かせないものになっています。
また、最初の頃は途中で止まったり、画質が荒いなど色々と不具合がありましたが、現在は改善されています。
今回はDAZNの魅力やサッカーコンテンツ、登録方法について解説します。
目次
DAZNの魅力
見逃し配信がある
欧州サッカーは日本時間の午前2時~4時頃にキックオフする試合も多いです。
そこに合わせて夜更かしをしたり、起きたりすると仕事や勉強に悪影響を与える心配もあります。
特に社会人の方は、生活リズムを崩したくないと考えている人も多いと思います。
そこで使えるのが見逃し配信です。
DAZNでは試合終了後から見逃し配信としてフル配信されます。
深夜にサッカーがある日は少し早寝早起きをすることで、朝食や仕事の準備をしながら見逃し配信を見るという見方ができます。
テレビで見ることも可能
DAZNはパソコンやスマホでしか見ることができないというイメージを持っている方も多いと思います。
ですが、意外と簡単な手順でテレビ観戦することも可能です。
自宅のテレビがインターネット機能を使えるスマートテレビの場合は、テレビのDAZNアプリにログインすれば見ることができます。
また、「amazon Fire TV」「amazon Fire TV Stick」を使えば、ほとんどのテレビで見ることができます。
月額料金が安い
DAZNは月額1,890円(税込)で視聴可能です。
ちょっと高いなと思う方もいるかもしれませんが、その他の動画配信サービスと比較すると安いです。
サッカー中継がある主な動画配信サービスの料金
- スカパー:月額2,979円
- JSPORTS:月額2,468円
- WOWOW:月額2,484円
しかも、詳しくは後述しますが、サッカーコンテンツが圧倒的に充実しているのも魅力です。
そして、1ヶ月目はお試し期間として無料で視聴できます。
1ヶ月目での解約も可能なので、とりあえず加入してみて損はありません。
一時停止も可能
海外サッカーしか見ないという場合、オフシーズンまで料金を支払うのは嫌ですよね。
そういった心配に応えて、DAZNでは再開日を設定して一時停止をすることができます。
この機能のおかげで無駄な出費を防ぎ、効率よくサッカー観戦をすることが可能です。
DAZNのサッカーコンテンツ
主要リーグがどこで配信されているのか紹介します。
イングランド:プレミアリーグ
- DAZN 毎節最大10試合
- JSPORTS 毎節最大5試合
- NHK BS1 録画放送中心
プレミアリーグは毎節最大10試合をDAZNでライブ放送。
基本的には、毎節全試合をライブ配信してくれます。
JSORTSでは2試合をライブ放送、3試合を録画放送することになっています。
プレミアリーグを見たい方は断然DAZNがおすすめですね。
スペイン:ラ・リーガ(リーガ・エスパニョーラ)
- DAZN 毎節最大10試合
- WOWOW 毎節最大5試合
リーガも毎節10試合をDAZNでライブ放送。
WOWOWでは5試合のライブ放送になっています。
リーガを見たい方も断然DAZNがおすすめですね。
イタリア:セリエA
- DAZN 毎節最大7試合
- スカパー 毎節最大3試合
DAZNは毎節7試合、スカパーは毎節3試合をライブ放送しています。
セリエAは少し厄介で、DAZN・スカパーともに毎節独占ライブ放送が1試合ずつあります。
つまり、毎節1試合はどちらかでしか見られないカードが存在します。
例えば、ユベントスの試合をDAZNで毎節見たくても、スカパーで独占ライブ放送する場合は見ることができません。
基本的には試合数が多いDAZNがおすすめですが、確実に試合を見たい場合は両方加入するのがベストです。
ドイツ:ブンデスリーガ
- スカパー 全試合独占配信
- NHK BS1 録画放送
2017~18シーズンまではDAZNで放送されていましたが、18~19シーズンよりスカパーでの独占放送が決定しました。
ブンデスリーガを一番見たい方はスカパーの加入がおすすめです。
ちなみにスカパーはポルトガルリーグやベルギーリーグも放送しています。
フランス:リーグ・アン
- DAZN 独占放映
これまで、リーグ・アンはフランス国際放送の「TV5MONDE」で1試合のみ見ることができました。
しかし、2018年の11月下旬に突如DAZNでの独占放送が発表されました。
主にパリ・サンジェルマンやマルセイユの試合を中心にライブ配信されます。
ネイマールやムバッペ、そして酒井宏樹選手を見たい方には嬉しいニュースです。
スュペル・リグ(トルコリーグ)
- DAZN 独占放映
リーグ・アン同様にトルコリーグの放送も新たに決定しました。
長友佑都選手が所属するガラタサライ戦を中心にライブ配信されます。
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)
- DAZN 独占放映
DAZNは2018~19シーズンからの3年間UEFAチャンピオンズリーグの独占放送権を取得しました。
ヨーロッパ最高峰の戦いを味わえるのはDAZNだけです。
UEFAヨーロッパリーグ(EL)
- DAZN 独占放映
ヨーロッパリーグもチャンピオンズリーグ同様に3年間DAZNで独占放送されます。
日本人選手も多く出場しているので、結構見応えがあります。
Jリーグ
- DAZN J1・J2・J3全試合配信
- NHK BS1 毎節1試合ライブ中継
DAZNがJ1・J2・J3の全試合を毎節ライブ配信しています。
Jリーグを楽しみたい方はDAZNが圧倒的におすすめです。
主要リーグはこんな感じですが、
各動画配信サービスのサッカーコンテンツをまとめる(カップ戦も含める)と以下の通りになります。
WOWOW
- ラ・リーガ(毎節5試合生中継)
JSPORTS
- プレミアリーグ(毎節5試合 ※2試合のみ生中継)
スカパー
- ブンデスリーガ(1部全試合ライブ配信・2部日本人選手中心)
- ベルギーリーグ(日本人選手中心)
- ポルトガルリーグ(日本人選手中心)
- セリエA(毎節最大3試合)
- FAカップ(イングランド・カップ戦)
- ルヴァンカップ
- 天皇杯
DAZN
- Jリーグ(全試合ライブ配信)
- UEFAチャンピオンズリーグ(全試合ライブ配信)
- UEFAヨーロッパリーグ(全試合ライブ配信)
- プレミアリーグ(毎節最大10試合ライブ配信)
- ラ・リーガ(毎節最大10試合ライブ配信)
- セリエA(毎節最大7試合ライブ配信)
- リーグ・アン(PSG・マルセイユ戦を中心にライブ配信)
- スュペル・リグ(ガラタサライ戦を中心にライブ配信)
- ブラジル全国選手権(毎節最大2試合ライブ配信)
- FAカップ
- コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)
- DFBポカール(ドイツ・カップ)
- クープ・ドゥ・フランス(フランス・カップ)
- トルコカップ(トルコ・カップ)
お金に余裕がある場合は、DAZNとスカパーに加入すると、主要リーグはほぼ網羅することができます。
どれか一つしか無理という場合は、断然DAZNがおすすめと言えます。
コンテンツが一番充実していますし、何よりチャンピオンズリーグを見れるという点はかなり魅力的です。
DAZNの登録はこちらから
まずは1ヶ月無料体験
繰り返しになりますが、DAZNは加入後1ヶ月は無料です。
更に1ヶ月以内であれば料金を支払うことなく解約できるので、とりあえず試してみて損はありません。
是非、DAZNに登録してサッカーライフを満喫しましょう!
DAZNの登録はこちらから
コメントを残す